いろいろなレッスンのかたち
皆さん、お変わりないですか? 私は家族とのんびり、なんだか慣れてきました。 さてレッスンですが、全国に緊急事態宣言が出された時点でオンラインレッスン、 ビデオレッスンもしくはお休みいただくというように選んでいただきました。 オンラインレッスンとても楽しくやらせていただいています。 小学生の生徒さんなどは自宅にいることが少し退屈なんでしょう、オンラインレッスン とても楽しみにしていただいてるみたいです。『待ってました!!』って感じです。 ビデオレッスンも始めました。 自宅で演奏動画を撮っていただき私がコメントや動画を送り返します。 小さいお子さんや大人の方などに向いているようです。 ずっと家にいるとストレスもたまると思いますが 家にいながらレッスンができピアノが弾けること いい気分転換になるようです。 今は出来るだけ人との接触を避けるため仕方ないですが このような時でも楽しめるのでピアノをやってきてほんとに良かったと思います。
オンラインレッスン
4月に入りましたがコロナウィルスによる感染拡大は収まりの様子は全くありません。 3月は生徒さんによりお休みされる方もいらっしゃいました。レッスンも気になりつつ来ている生徒さんもいて何かいい方法はないのかなっと考えて、今回オンラインレッスンにトライすることにしました。LINEのビデオ通話を利用したりiPhone同士であればFaceTimeなども使い少しタイムラグがありますがお休みよりは全然良かったなと私は思いました。生徒さんもなんだかいつもと違い新鮮な感じで楽しくレッスンさせていただきました。 オンラインレッスンをさせていただいたMちゃんのお母さまのコメントです。 『閉鎖的なピアノのレッスンのイメージですが、自宅で自主練以外にピアノの音色を聴くことができ、親の新鮮味もあり、時代に乗ってるなぁと嬉しかったのと感心したのとで、準備できた親の私もなんだか胸を張れるレッスンでした。また指導が入る度に進歩をみせたように感じ平時には解りようのない様子がよくわかりました。学校が休みになってひと月学童をお休みして2週間心配していた集中することの貴重な時間をいただい